退職

知っておきたい失業保険の基礎知識①もらえる条件&もらえる額編

会社を辞めるとなると、現実問題としてお金の事が切実にのしかかってきます

ゆっさん
ゆっさん

やっぱりお金は重要だよな。生活かかってるし!

今回から数回に渡って、失業保険に関する記事をシリーズ化して投稿していきます。

猫雄
猫雄

備えあれば患いなし!

辞める予定がなくても、事前に知識として知っておくことが、転ばぬ先の杖となります。

第1回は、失業保険の基礎知識として、もらえる条件ともらえる額について解説していきます。

助平部長
助平部長

それでは、レッツラゴ~!

ドン引きパパ活女子
ドン引きパパ活女子

・・・・・・・・・・・

失業保険・もらえる条件は?

失業保険は雇用保険に一定の期間加入していないともらえません。

一定の期間がどれくらいなのかは、退職理由が「自己都合なのか」はたまな「会社都合なのか」で異なります

自己都合退職の場合・必要な加入期間

自ら辞めると申し出た退職者の場合、会社を辞めた日から2年間さかのぼり、その期間内に12か月以上、雇用保険に加入していることが受給条件です。

猫雄
猫雄

複数の企業で働いていても、通算で12カ月あれば条件クリアです。

注意すべきは、1カ月の勤務時間が月80時間未満だと、その月は受給期間としてカウントされません。

例:以下の図の場合、12カ月のうち1カ月が79時間なので12カ月に満たず、受給資格を得られません。

会社都合退職の場合・必要な加入期間

倒産や解雇など、会社都合による退職者の場合、会社を辞めた日から1年間さかのぼり、その期間内に6ヶ月以上、雇用保険に加入していることが受給条件です。

雇用保険に加入していないブラック企業だったら?

会社は社員を一人でも採用したら、雇用保険に加入する義務が発生します。

ただし、お勤めの会社によっては、実は雇用保険に加入していなかった、というケースもあるかもしれません。

猫雄
猫雄

ブラック企業ではよくあるパターンよ。

雇用主
雇用主

クックックッ。

(無知な労働者は騙しやすいぜ。)

こういう、雇用主の不法行為によって労働者は不利益を被るのでしょうか?

猫雄
U-ROOm

いやいや、そんなことはないよ!

実は、雇用保険は過去にさかのぼって加入できるんです!

遡って加入するSTEP

① 給与明細を持って、会社の所在地を管轄するハローワークに行く。
② ハロワ職員に雇用保険未加入の事情を説明し、ハロワ職員の説明に従って所定の手続きを行う。

(専門用語的に言えば「被保険者資格取得の確認請求を行う」です。)

これで、ハロワ職員が退職した会社に対し、

雇用保険に加入してください(キリッ)!

と、指導してくれます。本人が会社と直接交渉しなくてOKです。

雇用主
雇用主

ちっ!タレこみやがって。

この後の流れは、

  1. 退職した会社が、退職者の在職期間を遡って雇用保険加入手続きを行う。
  2. 退職者は、在職期間中の雇用保険料を全額納める。

これでめでたく受給資格が手に入ります。

ゆっさん
ゆっさん

ちょっと待った!

在職期間の保険料をまとめて支払うってことは、結構な額になるよな?いったい、いくらになるんだ?

無職期間の出費は気になるところですよね。

雇用保険料の算出方法

保険料の計算方法は、

給与総額(税金・社会保険料が引かれる前の金額)×雇用保険料率

で算出します。

参考画像:厚生労働省

労働者負担の保険料率は0.003~0.004(3(4)÷1000)ってことですね。

ゆっさんを例にとり、ざっくり雇用保険料の支払総額を計算してみましょう。

ゆっさんの条件

雇用保険加入対象期間:3年(2018年2月~2021年1月)
給与総額:30万 ※賞与、残業代、諸手当など込み。
交通費:1万

事業の種類は一般の事業に該当

ゆっさん
ゆっさん

え~っと、

給与総額と交通費で31万で、それに保険料率0.003をかけると、
31万×0.003=930円 1ヶ月あたり930円だな!

で、それに36ヶ月(3年分)をかけると総額がだせますね。

ゆっさん
ゆっさん

930円×36だから、33,480円か!

でかい出費やな!!

※一般事業者の場合、H29年度から雇用保険料率は3/1000から変わっていません。

ここで忘れてはいけないポイントが!支払った雇用保険料は所得税控除の対象となります。

猫雄
U-ROOm

雇用保険料をまとめて支払う方法は、ハロワ職員に確認しねえとな!

また、支払ったことを証明する書類もきちんと保管しておかないとだな。

失業保険・いくらもらえるの?

失業保険がいくらもらえるのか?は、とにもかくにも最も重要なポイントですよね。

ゆっさん
ゆっさん

今後の計画を決めるにあたっても、

いくらもらえるかはめっちゃくちゃ重要だ!!

それでは早速、失業保険の算出方法を見ていきましょう!

失業保険を計算するにあたり必要な情報は、次の二つです。

  1. 年齢
  2. 退職直前6ヶ月間の収入総額(税金が差し引かれる前の収入総額・ボーナス除く)

準備できたら、具体的な算出手順を見ていきましょう!

失業保険の算出方法① 「賃金日額」を求める

ではまた、「ゆっさん」を例にとり見ていきましょう。

ゆっさん
年齢 46歳
退職直前の6ヶ月収入総額 186万

情報がそろったところで、まずは1日あたりにもらえる失業保険の日額を算出します。

186万 ÷ 180日(30日×6ヶ月)=10,333円(1円未満切り捨て)

これで1日あたりにもらえる賃金日額10,333円がでました。

ゆっさん
ゆっさん

1日あたりこんなにもらえるの?

猫雄
猫雄

いや、残念ながらこんなにはもらえないよ。

賃金日額をもとに、リアルもらえる日額の「基本手当日額」を計算します。

失業保険の算出方法② リアルな受取日額「基本手当日額」を求める

以下の表から、自分の年齢と賃金日額が該当する部分を探しましょう。

画像:厚生労働省 都道府県労働局・ハローワーク

ゆっさんの場合は、46歳で、賃金日額が10,333円です。表で言うと、この部分に該当しますね。

ゆっさん
ゆっさん

え~っと、4,008円~6,165円って書いてあるけど、結局いくらだ?

それは、以下の計算式に当てはめて算出します。

yは基本手当日額で、wは賃金日額のことです。

ゆっさんの場合、wが10,333円です。

ゆっさん
ゆっさん

yを求めればいいのか。

え~っと、え~っと、え?あれ?

ゆっさん
ゆっさん

だめだ!こんなん計算してらんねー!!

ってことで、以下のサイトで自動で計算できます。便利です!

これで計算すると、

基本手当日額は6,032円!1日あたりにもらえる失業保険は6,032円ですね!

ゆっさん
ゆっさん

6,032円か。1ヶ月(30日)だとざっくり18万くらいだな。

ゆっさんは在職中は、手取りで25万くらいもらっていましたよね。

ゆっさん
ゆっさん

するって~と、在職中使ってたお金から30%くらい切り詰めて生活すればいいわけだな!

そうですね。奥さんとお子さんにも協力してもらいましょう!

ゆっさん
ゆっさん

お、おう!



(俺の生きがいモー娘。ファンクラブ会費を削られることだけは何としても避けたいぜ・・・)

まとめ

無職期間のお金問題は、心に切実にのしかかりますよね。

お金って本当に無視できない存在です。

雇用主
雇用主

正直、お金が最強のインフルエンサーだ。

失業した時、まっさきに助けてくれるのが失業保険というセーフティーネットです。

猫雄
猫雄

失業保険でいくらもらえるのか、金額を事前にざっくりつかんでおけば、少し心に余裕が生まれるよ。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました